みなさん、こんにちは!
今回はWordPressに関してのちょっとしたテクニックをご紹介します。
こんなことを思ったことはありませんでしょうか?
世の中に色々なサイトがありますが、「あれ?このサイトのデザインが綺麗だけど、どんなテーマを使っているんだろう。」と思ったことはないでしょうか?
世の中のウェブサイトの51%はWordPressで作成されているので、2つに1つのサイトはWordPressで作成されているということになります。色々なサイトを見ていく中で、「このサイトのデザインいいなぁ」という時があると思います。そんな時に簡単にそのサイトが利用しているテーマを分析するツールがあるのでご紹介します!
WP Theme detector
そんな時に使えるのが、「WP Theme detector」です。使い方は簡単で、調べたいサイトのURLをここに入力するだけです!
試しに、このサイトのURLの入力してみましょう。少し時間がかかりますが、以下のように情報が分析されました!
はい、全部当たっています。笑
テーマ名だけでなく、販売サイトや販売者情報も知ることができるので、購入したい場合はここから簡単に見つけることができます! ちなみに日本のWordPressテーマにも基本的には対応しているのでアフィンガーなどのテーマもしっかりと検出してくれます!
そしてさらにすごい機能が
この記事を書くにあたって、久しぶりにWP Theme detectorを使ったのですが、なんとそのサイトが使用してるプラグインまでも検出する機能が追加されていました。
今回の検出では「17個」のプラグインが検出されましたが、実際にこのサイトで利用しているプラグインは 29個あります。
すべてのプラグインを検出できるわけではないようですが、他サイトを分析するには参考になりますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか? 今回はちょっとしたWordPressに関するテクニックをご紹介しました! 人のサイトを調べるのは結構参考になるので、このツールは結構使えると思います。僕も実際に、いいなぁと思ったサイトはこのツールでチェックするようにしていて、知識として参考にしています。このツールを使って新しいテーマやプラグインを発見できれば、WordPressのサイト作りの幅が広がると思うので、是非試してみてください!
サイト → WP Theme detector