【動画あり】どんなものでもグリット表示できる神海外プラグイン「The Grid」

みなさん、こんにちは!

今回は海外のWPプラグインについてご紹介します!

サイトの見栄えは命

WEBサイトを運営するにあたって、色々な情報を訪問者に見てもらいたいと思います。その中でいかに自分のコンテンツを表示するかはとても大事です。今回のプラグインを利用すれば、WordPressのどんな投稿タイプでも自由なグリットで表示することができます!

そんなマルチパーパスのプラグインは「The Grid」といいます。

[su_note note_color=”#fffbb5″]

販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/the-grid-responsive-wordpress-grid-plugin/13306812

価格 : 29ドル[/su_note]

 

DEMOを見ていただくとわかります!

こういうプラグインはデモを見ていただくとわかると思います!以下に様々なDEMOをリストアップしたのでご確認いただければと思います 🙂

Kampala Skin  Masonryスタイルでトップにカテゴリーフィルターがついているスタイル。ブログ記事に最適

Lima Skin Masonryスタイルでトップにカテゴリーフィルターがついているスタイル。画像を並べるのに最適

Riga Skin  カローセルスタイルで、横にスライド可能なスタイル

Brasilia Skin 写真などの表示に向いているトレンディなグリッドスタイル

Camberra Skin 綺麗に整頓されたグリッドスタイル。アーティストの方に向いています。

Honiara Skin マウスホバーすると、ひょこっとコンテンツが表示されるスタイル

Roma Skin 高さが揃えられて横が画像サイズにあった Justifiedスタイル

Dacca Skin 高さが揃えられて横が画像サイズにあった Justifiedスタイル

その他にもたくさんあるのでこちらからご確認くださいませ!

 

※追加 実際にこのサロンのブログ記事一覧もThe Gridで作成しています!

 

機能一覧

  • 素早く簡単なセットアップ
  • ショートコードを挿入するだけで使用可能
  • Visual Composerと連携
  • あらゆる種類の投稿に対応
  • スキンビルダー
  • 投稿フォーマットのサポート
  • WordPressメディアライブラリのサポート
  • Woocommerceの統合
  • Instagramストリーム(ユーザー、ハッシュタグ)
  • Youtubeストリーム(チャンネル、プレイリスト、ビデオ)
  • Vimeoストリーム(ユーザー、アルバム、グループ、チャンネル)
  • Facebookストリーム(公開ページ、グループページ、アルバム)
  • Twitterストリーム(ユーザータイムライン、検索によるツイート、ユーザーのお気に入り、ユーザーリスト)
  • Flickrストリーム(公開写真、写真セット、ギャラリー、グループ写真)
  • RSSフィード(有効なXML RSS URLから)
  • WPML対応
  • 組み込みのライトボックス
  • PrettyPhoto、FancyBox、およびFoobox(プレミアム)との互換性
  • ビルトインの投稿「いいね」システム
  • 垂直/水平(スライダー)レイアウト
  • 複数行スライダー
  • 全幅および全高(スライダー)レイアウト
  • コンテンツとスタイルをミックス
  • 組み合わせフィルター
  • インスタント検索
  • 最大12列まで設定可能
  • 30以上のアイテムスキン
  • 13以上のプリローダーアニメーション
  • 40以上のアニメーションスタイル
  • Hosted / Vimeo / Youtubeビデオ
  • ホスト/ SoundCloudオーディオ
  • 複数のインスタンス(ページごとに複数のグリッド)
  • 調整可能な行/列/間隔
  • ワンクリックのインポート/エクスポート
  • ビルトインキャッシュシステム
  • 100%レスポンシブ
  • モバイルフレンドリー
  • HTML5 / CSS3
  • SEO最適化
  • 無料アップデートとプレミアムサポート

とまぁ、めちゃめちゃ機能が多いです! 🙂

 

設定画面を見ていきます!

↑グリッド表示できるものはWordPressのコンテンツ以外にも、instagram, Youtube, Vimeo, facebook, Twitter, Fickr, Feedが表示できます!

また、どんな投稿タイプにも対応していて

  • WooCommerce商品
  • 投稿
  • 固定ページ
  • カスタム投稿タイプ
  • Welcart商品

などなんでもグリッド表示することができます。

 

↑デバイスによって横に何個グリッドを並べるのか、その隙間はいくつかどうかということが細かく設定できます

↑マウスをホバーした時のアニメーションのスキンの選択も簡単にできます!

↑少し高度な使い方ですが、自分でスキンを作成することもできます 🙂

動画で見ていきます!

このプラグインもできることが多いので、動画でお見せしようと思います!

[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=N5vu0NLox_Q”]

 

こんな方にオススメ

  • ブログの記事リストを綺麗に表示したい
  • 写真家の方
  • アーティストで自分の作品を表示したい
  • Youtubeの動画を綺麗に並べたい
  • Instagramの写真をサイト内に並べたい

などなど

 

まとめ

いかがでしょうか?このプラグインにはどんなテーマにもマッチして使うことができるので、僕は自分の運営しているサイトの半分にはこのプラグインを利用しています。もちろん、レスポンシブにも対応しているのでスマホでも気兼ねなく使うことができます。初心者の方は、プリセットされているスキンから選択して簡単にコンテンツを表示できますし、上級者の方は自分でスキンを作成して、表示したい項目をカスタムすることができるので本当に万能なプラグインです!これを使ってみなさんのサイトコンテンツを魅力的に表示しましょう!

掲示板はこちら

[su_note note_color=”#fffbb5″]

販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/the-grid-responsive-wordpress-grid-plugin/13306812

価格 : 29ドル[/su_note]