どんなサイトにも必要?「ナレッジベース」を作成するならこちらのプラグイン!

MinervaKB Knowledge Base

みなさん、こんにちは!

今回は海外のWPプラグインについてご紹介します!

ナレッジベースとは?

みなさん、ナレッジベースという言葉をご存知でしょうか?日本語だと、サポートページやヘルプページという言い方をすることが多いですが、海外ではサービスに対しての利用ガイドをまとめたサイトやFAQなどがまとめられたサイトを「ナレッジベース」と呼んでいます。 ※ ナレッジ (Knowledge = 知識) という意味です。

例を上げると以下のようなサイトがナレッジベースにあたります。

メルカリ → https://www.mercari.com/jp/help_center/

Vimeo → https://vimeo.zendesk.com/hc/ja

Twitter → https://help.twitter.com/ja

形式的にはブログと同じようにヘルプ記事を掲載するのですが、ユーザーが目的のヘルプ記事にすぐに到達できるようにしたり、記事の後に「この記事は役に立ちましたか?」というセクションを置くことで、ユーザーの満足度を測ることができます。

ブログ運営をしているようなWEBサイトの場合にはナレッジベースは必要ありませんが、何かしらのサービスを提供している場合はナレッジベースは必須のページになると思います。 ナレッジベースのサイトが検索でも引っかかることがありますので、SEO的にも必要です。

ナレッジベース作成プラグイン

MinervaKB Knowledge Base

今回紹介するのは「MinervaKB Knowledge Base」というナレッジベースが簡単に作成できる海外のWPプラグインです!こちらはプラグインですので、どんなテーマにでも基本的には設置可能になります。プログラムの性質上、極まれに相性の悪いテーマがあったりしますが、基本的には問題ないと思います。

ナレッジベースを設置は、メインのサイトに設置してもいいですし、 help.domain.com という形で、サブドメイン上のWordPressに設置するケースも多いです。

実際にどのようになるかは、DEMOサイトをご確認ください!

DEMO一覧→ https://www.minerva-kb.com/#demos

トップページ→ http://demos.minerva-kb.com/demo-2/

記事ページ→ http://demos.minerva-kb.com/kb/shortcode-builder/

[su_note note_color=”#fffbb5″]

販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/minervakb-knowledge-base-for-wordpress-with-analytics/19185769

DEMOページ→ https://www.minerva-kb.com/#demos

価格 : 69ドル[/su_note]

※僕は正規版を持っているので興味がある方は、プラグインファイルをお渡ししますので、ご連絡下さい!

 

機能一覧

  • ライブサーチ機能(検索窓にキーワードを入力するだけで、候補が表示される)
  • 日本語に翻訳可能
  • FAQビルダー
  • 自動目次生成機能
  • 記事のフィードバック機能
  • 様々なショートコード
  • ログインユーザーのみにコンテンツを表示する、コンテンツ制限機能
  • 2~4カラムの設定機能
  • SEOフレンドリー
  • ワンクリックDEMOインポート
  • 用語集のツールチップ機能
  • Google Analyticsとの統合

という感じで、様々な機能があります!

↑ちなみにライブサーチ機能はこのような機能になります。

 

 

設定画面を見てみます!

実際の設定画面をいくつか見ていこうと思います!

↑フィードバック機能の設定です。ラベルを自由なテキストにできます。

↑記事が役にたったかの設定です。ラベルを自由なテキストにできます。

↑基本的なテキストは日本語にできます!

↑ナレッジベースのトップページのレイアウトを設定できます。カラーや文字の大きさも簡単に変更できます

↑記事を書くときにこのようなショートコードがあるので、

↑このように利用すると、

↑フロントページでは、このようにわかりやすく表示されます!

 

こんな方におすすめ

  • WEBサービスを運営している方
  • WEBを通じてサービスを販売している方

 

まとめ

いかがでしたでしょうか? WEB上でサービスを提供している限り、ユーザーからのお問い合わせは多くなると思います。ユーザーからのお問い合わせに毎回答えるのは大変ですし、ユーザー様もいちいち問い合わせるのは手間になってしまって、結果的に離脱してしまう方が多くなってしまいます。それを防ぐために、サイト上にヘルプ記事をまとめたものがナレッジベースとなっています。ここを充実させることでユーザーは安心してサービスを利用してくれますし、こちらも最低限のサポート対応で済むようになります。

こちらはプラグインですので、どんなテーマにも設定が可能なのでとても利用しやすいです。実際に僕もクライアント用にこのプラグインを使っていくつもページを作成しています!もしプラグインに興味のある方はファイルをお渡ししますので教えてください! 掲示板はこちら

[su_note note_color=”#fffbb5″]

販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/minervakb-knowledge-base-for-wordpress-with-analytics/19185769

DEMOページ→ https://www.minerva-kb.com/#demos

価格 : 69ドル[/su_note]