みなさんこんにちは!
今回は海外のWordPressプラグインについてご紹介します!
募金・寄付機能をつける
日本ではあまり馴染みはありませんが、海外のWEBサイトではよく募金の機能が使われています。例えばWordPressのプラグインでもそうですが、無料で提供している代わりにもし気にったら作者の開発費として募金をお願いしたり、ウィキペディアなどのサイトは通常は無料ですが、運営のために募金を募ったりしています。僕のクライアントの一つに海外のよさこいチームのサイトがあるのですが、そこでは募金を募ったりしています。
今回はそんな募金機能を簡単に、そしておしゃれに実装できるプラグインをご紹介します!
WP Attractive Donations System
こちらのプラグインを利用すると、簡単にWEBサイトに募金フォームを追加することができます。
[su_note note_color=”#fffbb5″]
販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/wp-attractive-donations-system-easy-stripe-paypal-donations/16982796
DEMOページ→ http://wordpress-estimation-payment-forms.com/WP_AttractiveDonations/
価格 : 24ドル[/su_note]
機能
- Paypal/Stripeでの支払いが可能
- 毎月の定期課金機能あり
- 色のデザインの変更可能
- 日本円に対応
- ショートコードで希望した位置に表示可能
- レスポンシブ対応
- 翻訳可能
デモを見ていただければわかりますが、こんな感じでつまみをスライドさせて募金額を変更すると、それに合わせて下の画像も自動的に切り替わります。
例えば募金金額に合わせて コーヒー ⇒ ランチ ⇒ 服 ⇒ パソコン といった感じに画像を切り替えることができます。
設定画面
実際に設定画面を見てみたいと思います!
↑こちらが基本的な設定画面です。テキストや、通貨マークなどの変更ができます。
↑こちらで支払い方法の設定ができます。支払い方法にはPaypalとStripeがありますが、どちらか1つを選ぶことしかできません。定期支払いにするか、一回だけの募金にするかを設定できます。
↑こちらでは色のデザインや文字のフォントを設定できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 日本ではあまり馴染みのない募金機能ですが、NPO団体や、地域のダンスチームなどでこの機能は役に立つと思います。こちらのプラグインを使うことで簡単に実装ができるので、もし募金機能が必要なジャンルのサイトがあれば導入してみても面白いと思います!
こちらは正規版があるので掲示板にて教えていただければお渡しすることができます!
[su_note note_color=”#fffbb5″]
販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/wp-attractive-donations-system-easy-stripe-paypal-donations/16982796
DEMOページ→ http://wordpress-estimation-payment-forms.com/WP_AttractiveDonations/
価格 : 24ドル[/su_note]