みなさん、こんにちは!
今回は海外WPのテーマについてご紹介します!
クラウドファンディングサイトを構築する
ここ数年、クラウドファンディングというシステムが流行っています。資金を調達するために、大勢の人からご支援を募り、その代わりにリターンを渡すというシステムです。多くの支援者で目標金に向かっていく仕組みで、資金調達がしやすい資金調達方法となっています。国内ではReadyfor, CAMPFIREなどが有名ですね。
今回はそんなクラウドファンディングのプラットフォームを簡単に作成できるテーマをご紹介します。
Backnow
今回ご紹介するクラウドファンディングを作るのに最適なテーマは「BackNow」というテーマです。他にも色々とありますが、個人的にはこのテーマが1番スタイリッシュで日本人向けだと思います!
[su_note note_color=”#fffbb5″]
販売ページはこちら→ https://themeforest.net/item/backnow-crowdfunding-and-fundraising-wordpress-theme/21055583
DEMOページ→ https://demo.themeum.com/wordpress/backnow/
価格 : 54ドル[/su_note]
※テーマの作者は WP Crowdfunding というクラウドファンディング用の無料プラグインでも利用可能と言っていますが、WP Crowdfunding Proの有料版をオススメします。無料版だと、リターンを1個しか設定ができません。
機能
- WP Crowdfundingプラグインとの連携
- レスポンシブでモバイル対応
- 配送予定日を伴う報酬システム
- WooCommerceベース
- カスタマイズの最大限の柔軟性
- 募金機能
- 寄付機能
- 高度なWPカスタマイザー+
- Elementor Page Builderとの連携
- 言語翻訳のサポート
- 高度なカスタマイザーオプション
- Googleフォントのサポート
- Contact Form 7プラグインのサポート
- MailChimpプラグイン
- 100%SEOフレンドリーでSEO最適化
- 豊富なドキュメント
という感じで高機能です。もちろん日本語に翻訳可能です。
実際に利用しています
実は僕はこのテーマを使って、クラウドファンディングサイトを構築・運営を行っています。
↑よさこい専用のクラウドファンディングサイトの「よさファンド」というサイトを運営しております。ありがたいことに、実際に140万円のご支援をいただいて、プロジェクトを達成したチームもいらっしゃいます。
このように実際に日本のマーケットでも利用ができるので、色々なニッチでのクラウドファンディングサービスを展開することができると思います。
設定画面
↑ BacknowはWooCommerceベースで動作します。通常の商品登録画面に加えて、クラウドファンディングに関する情報を編集することができます。
↑リターンはこのように設定をすることができます。
↑WooCommerceに関する詳細設定も可能です。
↑こちらはオーナーさんが見ることが可能な統計ダッシュボードです。ReadyforやCAMPFIREのようにプロジェクトの達成具合を見ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?このテーマを利用すれば割と簡単にクラウドファンディングサイトを構築することができます。ワンクリックインポート機能もあるので、DEMOサイトのようなサイトは一瞬で作成可能です。支援者が利用できる支払い方法はWooCommerce経由で行われるため、StripeやPaypalはもちろんのこと、その他連携している支払い方法も利用可能です。クラウドファンディングのサイトはニーズがあると思うので、こちらのテーマで作成してみてはいかがでしょうか?もし興味のある方は、僕の正規版をお渡しすることができるので、掲示板で教えていただければと思います!
Comments
“WordPressクラウドファンディングサイトのテーマ「Backnow」” への4件のフィードバック
これめちゃくちゃいいですね!!!
すごいほしいです!!
コメントありがとうございます!!
こちらからダウンロードをよろしくお願いします! 😀
https://9.gigafile.nu/0505-ac3ae646e26e590720a5f7a7f6fe45c7
早い対応ありがとうございます!!!
Facebookも申請させていただきました!笑