みなさん、こんにちは!
今回は海外のWPプラグインについてご紹介します!
「Flow-Flow」
今回ご紹介する「Flow-Flow」という海外WPプラグインを利用することで、希望したSNSアカウントの投稿をサイト上にキレイに表示することができます!こちらはデモを確認していただくのが早いと思います。
こちらがDEMOになります → https://social-streams.com/flow/demo/classic-social-media-wall/
↑赤枠の部分を選択することで、表示のデザインを選択することができ、青枠の部分を選択することで特定のSNSを表示することができます。
対応しているSNS一覧
こちらのプラグインで対応しているSNSの一覧と、表示できる内容です
- Facebook:公開ページ(ファンページ)の投稿とアルバム。
- Twitter:ホームタイムライン、ユーザーフィード、検索ハッシュタグ、ユーザーリスト
- Instagram:公開ユーザーの写真、ユーザー名、ハッシュタグ、場所。
- YouTube:ユーザー、チャンネル、検索、公開プレイリスト。
- Pinterest:公開されているボード
- SoundCloud:公開プレイリスト
- Foursquare:ロケーションのヒント、ロケーション写真。
- Flickr:公開ユーザーの写真、タグ別の写真。
- Dribbble:ユーザーの公開投稿、ユーザーのいいね。
- WordPress:ブログの投稿、コメント、カスタム投稿タイプ、特定のカテゴリの投稿、特定の投稿のコメント(自分のサイトのみ、他のブログはRSSフィードを使用してストリーミングできます)
- Tumblr:写真投稿(将来的にはより多くの種類になります)。
- Vimeo:ユーザー、アルバム、チャンネルなどの公開動画、ユーザーのいいねフィード。
- RSS:有効なRSSフィード。ATOM形式はサポートされていません。
その他の機能
- シームレスなAPI
- ソーシャル共有ボタン
- スマートサーバーキャッシング:ストリームはほぼ瞬時にロードされます。毎回データをロードする必要はありません。
- レスポンシブデザイン
- 並べ替えと検索バー
- YouTube、Vimeo、Instagramの動画投稿をサポート。
など便利な機能が多いです!
こんな方にオススメ
- SNSアカウントのブランド力を高めたい
- ユーザーからの投稿をサイト上に表示したい。例えば Twitterで指定した #ハッシュタグだけを表示することができます。
- SNSアカウントの投稿をページ上におしゃれに表示したい
まとめ
いかがでしたでしょうか?このプラグインを利用すると、SNSマーケティングの効率をあげることができます。また、指定したハッシュタグをまとめて表示するような工夫をすることでハッシュタグキャンペーンなども行うことができます。 このプラグインでできることはDEMOを見ていただくのが1番早いと思うので、是非色々と中身をご確認ください! 掲示板はこちら
[su_note note_color=”#fffbb5″]
販売ページはこちら→ https://codecanyon.net/item/flowflow-wordpress-social-stream-plugin/9319434
DEMOページ→ https://social-streams.com/flow/demo/classic-social-media-wall/
価格 : 35ドル[/su_note]